『学習支援のツボ』 佐藤 浩一 2014年 北大路書房2018.04.15 15:34 心理学は教育の役に立たないのではないか?という「教育心理学の不毛性」の議論が盛んに行われた時期が過去にありました。教員採用試験では、「教育心理学」が必ずといっていいほど出題されますが、採用試験のテキストに出てくる心理学の知見は古典的なものがほとんどなので、私も学生時代は「これを...
『授業設計マニュアルVer.2:教師のためのインストラクショナルデザイン』稲垣忠・鈴木克明 編著 2015年 北大路書房2018.04.15 15:20 大学生から初任教師として教育現場で働くようになると多種多様な壁にぶち当たります。その大きな壁の1つが、授業ではないでしょうか。 誰しもが教師になる前は、「こんな授業をしてみたい!」という理想を描いていたかと思います。最近では、「アクティブラーニング」という言葉も教育...